この記事へのコメント
>コメントをくれたみなさんへ
あたしの気の迷いのために、たくさん答えてくれて、ありがとうございます><
他の人がそうしてるから、あたしも、とか、
自分で考えれないからアドバイスをもらおう、とか、
そういうつもりじゃないんです><
あたしは自分の考えをすべての質問において持っています。
それはあたしが信じることで、
あたしにとってはすべてが正解なんです。
ただ、それが不安になることはあると思うんです。
誰しも自分の考えをまっすぐなまま持っていることに耐えられないことはあると思うんです。
いろんな考えがあるのはもちろん知っていて、
それを聞いてもう一度客観的に考えられたらいいな・・・と思ったんです。
質問を書いた時とは心境が違うはずなんですが、
あたしも答えてみます★★★
みんなは、辛いことがあったとき、どうしてますか?
とりあえず一人になります。わざわざ辛いことを考えて泣きます。泣けば涙からストレス物質が出て行くことを信じてるので。最近はやっと、人に話すようになったと思います。あと、よく笑います。
努力が報われないことを、どうおもいますか?
理不尽です。でも、仕方のないことです。
実は報われてるかもしれませんが、それを想定して質問を書かなかったので・・・でも、やっぱり私にとっては仕方のないことです。
納得できないことがあったとき、戦い続けますか?
戦意喪失するまでは戦います。昔は諦めが肝心なんて思ってたけど、実はあたし頑固者なので、とにかく少しでもいい方向に持って行きます。
どうしても心で割り切れないとき、自分と戦えますか?
正直、場合によっては無理です。自分が壊れるくらいなら戦いません。それこそ戦意喪失です。ただ、たいていの場合、時間が解決してくれます。それを待って、また戦いだすのがほとんどです。
立ち直るのに、どれくらいの期間がかかりますか?
わかりません。これはあたしの中で一番わかんないことです。
立ち直るために、何をしますか?
基本的に、ほかの事はしません。ひたすらどうにもならないとわかっていても考え続けます。とにかく落ちて落ちて、落ちます。なにかを始めるのはそこからです。底からです。
できるなら旅がしたいです。できないなら音楽がしたいです。
考え事は、よくしますか?
します。
眠れない夜は、何をしてますか?
書き物。ひたすら文章を作る。言葉を作る。短歌も詩も物語りも日記も、とにかく、書く。パソコンで文字を打ちまくる。消して、またとにかく書く。関係のあることもないことも、なんでもとりあえず、書く。
生きていくために必要なことは、なんですか?
住むところ。
幸せに生きるために必要なことは、何だと思いますか?
帰る場所。
言葉はなんのためにありますか?
音を表すため。絵を描くため。
言わなきゃ伝わらない言葉があるのは、本当ですか?
本当です。
わかってても聞いてしまう。。。
言っても伝わらない言葉があるのは、本当ですか?
本当です。
わかってても聞いてしまう。。。
過去を思い出しますか?
思い出します。大きな転換期が、いくつもあったからです。だれにでもあるのはわかってるんだけどね。自分にとって大切な記憶は、わざわざ引っ張り出してきてしまうのがあたしです。思い出さないと、忘れてしまうんじゃないかと心配になります。
ある地点まで戻りたいと思いますか?
思います。出来ないからこそ思います。できないからこそ、安心して戻りたいなんてことを考えられます。どうなるんだろう、やっぱり興味があります。
大丈夫という言葉は好きですか?
好きです。言われ方にもよるけど、あたしが元気になれる言葉です。
頑張れという言葉は好きですか?
好きです。嫌いな人が多いみたいだけど、あたしは好きです。ここぞというとき、人には言わないように気をつけようと思ってはいます。ただ、他力本願じゃなくて、自分に希望を見出す言葉なので、あたしは言われるのが好きです。
間違いを正すことができますか?
できます。そう信じるしかありません。
正したことに気づいてもらうことは、出来ると思いますか?
場合によります。条件によります。気づいてもらえるとも思うし、気づいてもらえないとも思います。
誠実という言葉が、好きですか?
好きです。音も好きだし、漢字も好きです。あたしは、人の誠実さが好きです。あたしが勝手に誠実と名前をつけて考えている性質なだけなのかもしれないけど、誠実さを目の当たりにするとあたしは融けます。日々そうあろうと考えているけど、出来ているかどうかはわかりません。その向上心をまず忘れないようにしたいとおもっています。
誠実は、好きと言うよりも憧れです。
こんな感じでした!!
あたしの気の迷いのために、たくさん答えてくれて、ありがとうございます><
他の人がそうしてるから、あたしも、とか、
自分で考えれないからアドバイスをもらおう、とか、
そういうつもりじゃないんです><
あたしは自分の考えをすべての質問において持っています。
それはあたしが信じることで、
あたしにとってはすべてが正解なんです。
ただ、それが不安になることはあると思うんです。
誰しも自分の考えをまっすぐなまま持っていることに耐えられないことはあると思うんです。
いろんな考えがあるのはもちろん知っていて、
それを聞いてもう一度客観的に考えられたらいいな・・・と思ったんです。
質問を書いた時とは心境が違うはずなんですが、
あたしも答えてみます★★★
みんなは、辛いことがあったとき、どうしてますか?
とりあえず一人になります。わざわざ辛いことを考えて泣きます。泣けば涙からストレス物質が出て行くことを信じてるので。最近はやっと、人に話すようになったと思います。あと、よく笑います。
努力が報われないことを、どうおもいますか?
理不尽です。でも、仕方のないことです。
実は報われてるかもしれませんが、それを想定して質問を書かなかったので・・・でも、やっぱり私にとっては仕方のないことです。
納得できないことがあったとき、戦い続けますか?
戦意喪失するまでは戦います。昔は諦めが肝心なんて思ってたけど、実はあたし頑固者なので、とにかく少しでもいい方向に持って行きます。
どうしても心で割り切れないとき、自分と戦えますか?
正直、場合によっては無理です。自分が壊れるくらいなら戦いません。それこそ戦意喪失です。ただ、たいていの場合、時間が解決してくれます。それを待って、また戦いだすのがほとんどです。
立ち直るのに、どれくらいの期間がかかりますか?
わかりません。これはあたしの中で一番わかんないことです。
立ち直るために、何をしますか?
基本的に、ほかの事はしません。ひたすらどうにもならないとわかっていても考え続けます。とにかく落ちて落ちて、落ちます。なにかを始めるのはそこからです。底からです。
できるなら旅がしたいです。できないなら音楽がしたいです。
考え事は、よくしますか?
します。
眠れない夜は、何をしてますか?
書き物。ひたすら文章を作る。言葉を作る。短歌も詩も物語りも日記も、とにかく、書く。パソコンで文字を打ちまくる。消して、またとにかく書く。関係のあることもないことも、なんでもとりあえず、書く。
生きていくために必要なことは、なんですか?
住むところ。
幸せに生きるために必要なことは、何だと思いますか?
帰る場所。
言葉はなんのためにありますか?
音を表すため。絵を描くため。
言わなきゃ伝わらない言葉があるのは、本当ですか?
本当です。
わかってても聞いてしまう。。。
言っても伝わらない言葉があるのは、本当ですか?
本当です。
わかってても聞いてしまう。。。
過去を思い出しますか?
思い出します。大きな転換期が、いくつもあったからです。だれにでもあるのはわかってるんだけどね。自分にとって大切な記憶は、わざわざ引っ張り出してきてしまうのがあたしです。思い出さないと、忘れてしまうんじゃないかと心配になります。
ある地点まで戻りたいと思いますか?
思います。出来ないからこそ思います。できないからこそ、安心して戻りたいなんてことを考えられます。どうなるんだろう、やっぱり興味があります。
大丈夫という言葉は好きですか?
好きです。言われ方にもよるけど、あたしが元気になれる言葉です。
頑張れという言葉は好きですか?
好きです。嫌いな人が多いみたいだけど、あたしは好きです。ここぞというとき、人には言わないように気をつけようと思ってはいます。ただ、他力本願じゃなくて、自分に希望を見出す言葉なので、あたしは言われるのが好きです。
間違いを正すことができますか?
できます。そう信じるしかありません。
正したことに気づいてもらうことは、出来ると思いますか?
場合によります。条件によります。気づいてもらえるとも思うし、気づいてもらえないとも思います。
誠実という言葉が、好きですか?
好きです。音も好きだし、漢字も好きです。あたしは、人の誠実さが好きです。あたしが勝手に誠実と名前をつけて考えている性質なだけなのかもしれないけど、誠実さを目の当たりにするとあたしは融けます。日々そうあろうと考えているけど、出来ているかどうかはわかりません。その向上心をまず忘れないようにしたいとおもっています。
誠実は、好きと言うよりも憧れです。
こんな感じでした!!
2007/10/19(金) 19:02:32 | URL | みや #-[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007/10/18(木) 12:35:14 | | #[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007/10/17(水) 16:51:31 | | #[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007/10/15(月) 11:56:19 | | #[ 編集]
上から
・言葉の力を借りる。
・報われている。得たのもを見つけられていないだけ。
・戦う。努力をする。
・戦う。経験が第一だと考える。
・その場で座らない。(決着をつけない)別の方向に走る。
・別の方向に走る。(他の物に打ち込む)
・する
・明日を考えて寝る。
・経験
・経験
・心を伝えるため。
対象や使い道はたくさんある。
自分への励ましだったり、相手への心の伝達手段だったり。
言葉にはとても強い力がある。
・ある
・ある。伝えるのは心。言葉は手段。
・誰かがかってに頭の中を消すから、思い出せない。
・思わない。一回の人生だから全力で走れる。
・根拠のない自信を生む。でも自信に変わりはない。
・「頑張る」は楽しんでいない。
「楽しめ」とかわりに言いたい。
・自分を客観視すればできる。
・気付こうとしなければ気付かないと思う。
自分を見てほしいという人が二人いたら、その人たちは互いに何も分かり合えないで終ると思う。
・好きです。
・言葉の力を借りる。
・報われている。得たのもを見つけられていないだけ。
・戦う。努力をする。
・戦う。経験が第一だと考える。
・その場で座らない。(決着をつけない)別の方向に走る。
・別の方向に走る。(他の物に打ち込む)
・する
・明日を考えて寝る。
・経験
・経験
・心を伝えるため。
対象や使い道はたくさんある。
自分への励ましだったり、相手への心の伝達手段だったり。
言葉にはとても強い力がある。
・ある
・ある。伝えるのは心。言葉は手段。
・誰かがかってに頭の中を消すから、思い出せない。
・思わない。一回の人生だから全力で走れる。
・根拠のない自信を生む。でも自信に変わりはない。
・「頑張る」は楽しんでいない。
「楽しめ」とかわりに言いたい。
・自分を客観視すればできる。
・気付こうとしなければ気付かないと思う。
自分を見てほしいという人が二人いたら、その人たちは互いに何も分かり合えないで終ると思う。
・好きです。
2007/10/14(日) 23:39:36 | URL | N #-[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007/10/14(日) 12:41:05 | | #[ 編集]
自分に何が足りないから辛くなるのか考えて・・・
努力が報われない時は努力が足りないと自分に言い聞かせ
納得できないことには退かない。退いて後悔よりはやって後悔・・・
心で割り切れないことは無いと想いたい
立ち直るには結構かかる。立ち直れたかどうかを自分で気付けなかった(過去形
とりあえず笑顔で人と話して立ち直る
自分に対する考え事はあんまりしないけど、他者に対する考え事は多い
眠れない夜は・・・絵を描いてみたり、ピアノ弾いてみたり、歌ってみたりで最終的には眠らない夜になってたり
生きてくためには、そこに自分が必要であると想い込む事
幸せは、日常をどれだけ楽しみ、楽しく想うことができるか
言葉は自分の弱さを隠すため、現実を生きるためにある
言わなきゃ伝わらない言葉というよりは、言ったほうがいい言葉ってのはあったり
言っても伝わらない言葉は実際あって、まぁ価値観の違いだからしょうがないと割り切って
前に進むために過去をよく思い出す
戻りたいことは多々あった・・・でも不可能なことだから、過去と同じような状況で後悔しないようにする
『大丈夫』という言葉は嫌いじゃない。でも言うのも言われるのもいや
『頑張れ』という言葉は少し嫌い。過度の期待と無責任な同情の産物みたい・・・でも『頑張る』は好き
間違いは正せる・・・てか次間違えないように考えを正す
正したことに気付いてもらえるかはわからないけど、自分が満足できればいい
『誠実』ていう言葉は好き。でも軽く口に出来るような言葉じゃないよね
努力が報われない時は努力が足りないと自分に言い聞かせ
納得できないことには退かない。退いて後悔よりはやって後悔・・・
心で割り切れないことは無いと想いたい
立ち直るには結構かかる。立ち直れたかどうかを自分で気付けなかった(過去形
とりあえず笑顔で人と話して立ち直る
自分に対する考え事はあんまりしないけど、他者に対する考え事は多い
眠れない夜は・・・絵を描いてみたり、ピアノ弾いてみたり、歌ってみたりで最終的には眠らない夜になってたり
生きてくためには、そこに自分が必要であると想い込む事
幸せは、日常をどれだけ楽しみ、楽しく想うことができるか
言葉は自分の弱さを隠すため、現実を生きるためにある
言わなきゃ伝わらない言葉というよりは、言ったほうがいい言葉ってのはあったり
言っても伝わらない言葉は実際あって、まぁ価値観の違いだからしょうがないと割り切って
前に進むために過去をよく思い出す
戻りたいことは多々あった・・・でも不可能なことだから、過去と同じような状況で後悔しないようにする
『大丈夫』という言葉は嫌いじゃない。でも言うのも言われるのもいや
『頑張れ』という言葉は少し嫌い。過度の期待と無責任な同情の産物みたい・・・でも『頑張る』は好き
間違いは正せる・・・てか次間違えないように考えを正す
正したことに気付いてもらえるかはわからないけど、自分が満足できればいい
『誠実』ていう言葉は好き。でも軽く口に出来るような言葉じゃないよね
2007/10/14(日) 09:43:42 | URL | take #-[ 編集]
| ホーム |